記事一覧

1970年代版『キングコング』には、モンスター級のロレックスが登場する

1976年のリメイク版『キングコング(原題:King Kong)』は、名作とうたわれる1933年版の基本的な前提を受け継ぎながら、70年代風にアレンジしている。1933年版では寄せ集めの映画クルーが無許可で映画を制作するために冒険に出るが、1976年版では強欲な資本家が密航者である科学者を伴って、石油掘削船に乗り未知の島を発見しようとする。彼らはその島に隠されているものが石油ではないことを知らずに...。

ロレックスコピー n級注目する理由
超大作の『ゴジラvsコング(原題:Godzilla vs. Kong)』が劇場公開され、HBO Max(ストリーミングサービス)でも放映された。これは昨年度(2020年)の興行収入記録を更新する勢いである。一方、我々はロレックスの新しいサブマリーナー、Ref.124060とともに1週間を過ごし、コングの遊び場であるニューヨークを巡った。

これらに何が関係しているのか気になる人もいるだろう。1976年の映画で科学者ジャック・プレスコット役を演じたジェフ・ブリッジス(Jeff Bridges)氏に注目してほしい。彼は“骸骨の浜辺”に存在すると噂される、謎の霊長類を発見しようとする熱心な古生物学者を演じている。

実はジェフ・ブリッジス氏はロレックス愛好家として知られており、スクリーンの内外でさまざまな時計を着用している。特にツートンのサブマリーナーもそのひとつである。『キングコング』では、ブリッジス氏はオイスターブレスレット付きのロレックス サブマリーナー 5513を着用しているように見える。1970年代には、この時計はまだ非常に実用的なツールウォッチであり、法外な価格設定もされていなかった。もしインド洋の真ん中で巨大な猿と対峙するための時計を選ぶなら、サブマリーナー 5513は妥当な選択だったであろう。

見るべきシーン
映画はインドネシアの船着き場から始まる。カメラは、これから公海に出ようとする登場人物たちを紹介する。タイミングよく(0:01:36)、ジェフ・ブリッジス氏演じる主人公がその時代に合ったタイトなTシャツを着てタクシーから降り立つ。その腕にはサブマリーナーが目立つように輝いている。彼は警備員に賄賂を渡し、こっそり船に乗り込む。ここから彼の冒険が始まるのである。

映画の後半(01:53:20)、コングがニューヨーク市の地下鉄を破壊するシーンではジェフ・ブリッジス氏と、共演したジェシカ・ラング(Jessica Lange)氏がバイクに乗って逃げる。ふたりはなぜか誰もいないバーに入り、酒を飲みながらふたりの関係について語り合う。バーの中でも外でも、サブマリーナーが目立つ。ブリッジス氏のキャラクターは映画のなかで袖のあるシャツをほとんど着ない(着ている場合でも袖をまくり上げている)。そのため時計はスクリーンにたくさん登場する。特に島のある特定の儀式を撮影するシーンでは顕著だ。

1970年代の『キングコング』は時代の名作であるが、それでも改めて見直すのは楽しい。特に新作のコングムービーに熱中している場合や、A Week On The Wrist記事に興味がある場合にはなおさらだ。この映画には、『ビッグ・リボウスキ(原題:The Big Lebowski)』以前の絶頂期のジェフ・ブリッジス氏、スクリーンデビュー作のジェシカ・ラング氏、そして普段とは異なり悪役を演じたコメディ俳優のチャールズ・グローディン(Charles Grodin)の確かな演技が素晴らしい。そしてサブマリーナーと、もちろん1匹の偉大な猿も登場する。

ブランパンから2025年のバレンタインデー限定モデルが登場。

レディースモデルの38mm、バレンタインデーモデルでは初のフィフティファゾムス・バチスカーフ38mmが選ばれました。

来年2025年はフィフティファゾムス誕生70周年になりますので、その一環でもあるのでしょう。

オメガ コピー5100-1127-W52A自体はレギュラーモデルでも使われる型番ですが、さて何が違うのかな?

並べて見てみます、インデックスのピンク色、秒針のハート、BATHYSCAPHEの文字もピンク色になっていますね。

ベゼルのフォントはマイナーチェンジくらいの差でしょうか。

ロリポップ秒針がハート秒針になっているのが1番のポイントでしょう。

搭載ムーブメントは同じキャリバー1150、防水性も同じ300m、スペックは基本同じみたいです。

価格の表示が無かったので不明ですが、レギュラーモデル5100-1127-W52Aの場合1,254,000円ですのでその辺りでしょう。

5100A 1127 W52A VALENTINE’S DAY 2023

Fifty Fathoms
VALENTINE’S DAY 2023
リミテッド・エディション
商品番号: 5100A 1127 W52A

ブランパン – フィフティ ファゾムス コレクション バレンタイン 2023
Ref. 5100A-1127-W52A
愛の色彩に彩られたフィフティ ファゾムス バチスカーフ
ブランパンは 20 年以上にわたってバレンタインを祝福してきましたが、フィフティファゾムスのモデルに捧げられたことは未だかつてありませんでした。2023年、それは愛のシンボルであるレッドカラーとハートが散りばめられたフィフティ ファゾムス バチスカーフ限定エディションをもって成し遂げられます。
ブランパンにおいて、フィフティ ファゾムスと愛は不可分なものです。このコレクションは、1950年代初頭よりブランパンが海中世界に寄せている情熱から誕生したダイバーズウォッチであり、フィフティ ファゾムス バチスカーフをバレンタインに捧げることには大きな意義があります。この度、2月14日を祝うためにブランパンが発表するモデルは、ダイビングに夢中だったブランパンのトップたちがそうであったように、恋に夢中で時間の概念を忘れてしまうすべての恋人たちに向けたものです。

スポンサーリンク

サテン仕上げのステンレススティール製で直径38mmのケースに収納され、30気圧(約300m)の防水性能を誇るフィフティ ファゾムス バチスカーフ「バレンタイン2023」は、波打つ気持ちを受け止めるべく誕生しました。セラミックインサートとリキッドメタル™の目盛表示を備えた逆回転防止ベゼルは、愛の深部にまで分け入るために不可欠なポイント。輝きを放つ無垢なホワイトは、文字盤にマッチし、ソフトピンクに彩られた3、6、9、12の目盛りや分目盛りとコントラストを描きます。この優美なソフトピンクは、秒針先端に配された蛍光性のハートの縁取りにも使われており、あたかもシグネチャーのようです。愛の普遍的なシンボルであるハートは自社製キャリバー1150にもあしらわれており、サファイアケースバックからその堅牢な構造と精緻な装飾を堪能することができます。
情熱的で甘美。この言葉は、フィフティ ファゾムス バチスカーフ「バレンタイン2023」の特徴を言い得ています。こうした愛の感情が限定エディションである99本の隅々にまで施され、まさに愛の本質を表現しているのです。

まとめ
いかがでしょうか?

「【2025年新作】ブランパン 5100A-1127-W52A フィフティファゾムス バチスカーフ38mm “VALENTINE’S DAY 2023” 99本限定」でした。

38mmですので男性でも問題なく着けられます。

ホワイトカラーが好きな方、可愛いハートに目が無い方にオススメですね。

なかなか99本は少ない限定モデルとなりますので希少なのではないでしょうか。

特にサブマリーナーと同期のフィフティファゾムスは70周年ですし、記念になると思います。

そしてもちろん女性にもオススメですね。

本格派の機械式時計も欲しいけどゴツすぎる!なんて感じてた方にこのバチスカーフは良いのでは?

可愛いのにハイスペック、特別感もあります。

ベースがホワイトカラーなので、ストラップ交換で楽しむのも良さそうですね。

気になった方はブランパンまで!

オススメ4モデル「冬のボーナスで腕時計を買おう!」

2019年の冬のボーナス時期(12月末)にオススメした4本の時計を、翌2020年では相場がどう変化したのかチェックしましたが、昨年はすっかり忘れて2年ぶりとなりました。

ね~、タイミングが悪い(笑)

昨年末だったら、こんなに相場が変わりましたよ!って内容で書けましたが、今年はねぇぇ・・・特に現在は相場が悪いのです。インパクトの無い内容になるかも知れません。

でも流石にオススメした2019年と比較すれば、まだまだ下がっていないとは思います。

あの時オススメしているので、下がっているわけにはいかないのだ!

1.オーデマ・ピゲ 15500ST.OO.1220ST ロイヤルオーク41mm

オーデマ・ピゲスーパーコピー時計代引き 優良サイトまずオススメした1本目は、2019年の新作ロイヤルオーク 15500STです。

前作15400STと同じ41mmですが、自動巻きキャリバー4302へとムーブメントを変更しています。

発売当時国内定価は2,200,000円でしたが、現在は2,365,000円に上がってしまいました。

と、2020年のブログを引用しながら現在の相場をチェックしていきます。

国内定価がさらに上がっており、現在は3,190,000円。

2019年から3年で100万円も定価が上がるって信じられませんね・・・。

コスト高に円安と最悪な時期です。

ただ定価で欲しくても買えないというオマケ付き。

とても良いモデルですので、オススメはしたいのですが・・・

こちらは2019年12月のChrono24。

15500ST系ではグレー文字盤が1番安かったですね。

「TOP」のタグが付いているのはお金を払って1番先に表示するサービスを利用した投稿です。

2019年の最安値は税抜250万円でした。今見ると安い!

それでも当時の定価以上。

こちらが2020年12月。

最安順にソートすると黒文字盤とシルバー文字盤が出てきました。

グレーより数が多いのかな。

最安値も税抜300万円からスタートと、1年で相場を50万円も上げています。

そしてこちらが現在2022年の15500ST。

最安掲載は2021年の保証書付きグレー文字盤。

税抜で490万円!

中古ですが、定価の約1.6倍・・・元々スティールの3針モデルに300万円?って言うくらい高級モデルなのにプレミアム価格。

2019年に背中を押されて買ってくれた方いらっしゃったかな?

当時のプレ値の300万円で買っててもまったく損していません。

新品未使用品の相場を価格ドットコムのグラフから見てみますと現在は約900万円。

いやいやいや・・・中古との差がかなり大きく開いていますね。

一時期1000万円ちかくまで上がっているのも凄いですけどね。

因みにブルー文字盤は高過ぎてオススメできません。

こちらは楽天市場です。

まだ500万円台で販売されていますが、数が多いのでもう少し時間が経てば400万円台になるでしょうか。それでも充分高いですけど。

2.オメガ 310.20.42.50.01.001 スピードマスターアポロ11号 月面着陸50周年記念

2本目はスピードマスターアポロ11号 月面着陸50周年記念モデル 310.20.42.50.01.001です。

コーアクシャル脱進機搭載のキャリバー3861、限定本数は6,969本、国内定価は1,133,000円。

限定とは言え7000本近いのと、定価が100万円オーバーなので爆発的には人気となっておりませんが、作りは非常に良かったです。

個人的にはブレスレットが特別格好良く感じました。

こちらも定価が上がり現在は1,320,000円。

6969本もあるのに完売ですからね、スピードマスターの人気も上昇中。

2019年の新作でしたが・・・2019年の12月では国内定価以上の相場になっていました。

が、2020年12月には相場が下がっています。

やっぱり限定数が多すぎたかな?

しかし・・・

ジャ~ン!

現在は税抜180万円が最安値!

かなり出世しましたね。

文字盤デザインも格好良いし、ブレスレットの形状もイケています。なによりアポロリミテッドが出なくなってきたので、新キャリバーのこちらの評価が上がってきたのかも知れません。

2019年にオススメしつつ、2020年では下がっていたのでちょっと心配しましたが・・・

現在は高評価モデル。

一安心(笑)

3.ロレックス 226659 ヨットマスター42mm
ロレックス腕時計


3本目は新作ヨットマスター 226659で、新キャリバー搭載、ホワイトゴールドケースは42mmと大型化しています。。

おそらくアクアノートのホワイトゴールドケースを意識しているんだろうと思いますが、コレは実物が非常に非常に良かった。

ロレックスを見直しちゃいました。

しっかりした重さと、美しいケース、シックですがスポーティで視認性の良い文字盤。

当時の国内定価は2,940,300円(2020年1/1に変わり現在は3,052,500円)。

高級モデルですが、更にプレミアム価格になっていますね。

新作だってのもありますけど、本気で一生モノの 腕時計だと思います。

そしてロレックスです。

12月に入り新宿GMTさんのセールは目を疑うほど安価なものが数多く並びますが、それでも完売しにくくなっているのがロレックス含めプレミアム価格が付いた 時計たち。ロレックス腕時計時計ジュエリー

相場がだいぶ落ち込んでいます。

スポンサーリンク
私の予想では2021年の年末くらいまでは下がるかな?なんて思っていましたが、気付けば2020年の年末くらいをゴールに突き進んでいる感じがしますね。

デイトナ黒なら300万円、こんな感じでしょうか。

で、ホワイトゴールドのヨットマスター42です。

今年の新作にファルコンズアイ文字盤とイエローゴールドのYM42がラインナップし話題になりましたが、さてさてノーマルモデルの226659の相場はどうなったかな?

2022年の9月に国内定価は3,516,700円に改訂されました。

こちらは2019年のChrono24。

当時の定価294万円を少しだけ上回る税抜310万円ほどから掲載されていました。

そして2020年。

あまり変わっていませんね。

で、2022年・・・

個人出品を除けば最安は税抜387万円、新品394万円と、どうでしょう2020年よりは高くなっていますか。

楽天市場を覗くと中古で410万円くらいからと、Chrono24と同じような相場ですね。

4.ロレックス 新シードゥエラー43mm 126600 初期モデル「ノークラウン」
ロレックス腕時計


4本目は2017年の新作シードゥエラー43mm 126600の中古品になります。

やや稀少性が増してきていて現行機なんですが文字盤が現行機と違うんです。

「王冠なし」の旧文字盤、コレね「今のうち」に買っておいたらどうでしょう?と言う話です。

新古品を探しても良し、普通に中古品でも良し、保証書付きにしましょう。

当時の国内定価は 1,197,900円(2020年1/1に変わり現在は1,230,900円)。

中古相場は140万円くらいからでした。

さて、最近あまり聞かなくなった「ノークラウン」のシードゥエラー43です。

ノークラウンにはあまり関係ありませんが現在の126600の国内定価は1,533,400円と、2019年時に比べると34万円も上がっています。

少しだけレアな文字盤、ノークラウンの相場をチェックしてみましょう。

こちらがオススメした2019年の相場。

およそ140万円(税抜)からの掲載でした。

定価に比べれば少し高い程度で、王冠なしの認識も薄い時代ですね。

カシオ G-SHOCKから2025年の新作情報です。

1983年に誕生したG-SHOCKからプロツール用のMASTER OF Gシリーズが登場したのが10年後の1993年でした。本格仕様のダイバーズ ウォッチ・フロッグマンの誕生ですね。

そのフロッグマン誕生から30周年(G-SHOCK誕生40周年)となる2025年最初の記念モデルとなるのがGWF-A1000APF-1AJR “ヤドクガエル”です。30周年記念第2弾ですね。

ここ最近のアナログ仕様のフロッグマンをベースに、アマゾンの毒蛙”ヤドクガエル”をイメージしたサイケなカラーリングが特徴。

パテックフィリップスーパーコピー時計 代引き量販店などは1/1 0:00から予約開始になると思いますが、あっという間に完売しそうな雰囲気ですね。

CASIOオンラインでは抽選販売となるようです。

先日、2代目フロッグマン DW-8200-1A(初チタン搭載)の復刻モデル GW-8230B-9AJR が先行して30周年記念モデルとしてリリースされました(第1弾)。

アナログ仕様ではなくマルチバンド6も無いので77,000円でしたが、DW-8200-1Aは22,050円でしたからね、G-SHOCKも高騰化が続きます。

因みにこちらはオジサン達(当時を懐かしむ)にヒットしてセカンドマーケットではプレミアム価格で取引されています。

※アマゾンで見つかった新種のカエル。鮮やかな体色が目を引く2010年=WWF提供

今回のGWF-A1000APF-1AJRは、こちらのヤドクガエルをイメージしたんだそうです。

毒蛙と言えば、マジョーラ GW-201-6JF。

人気モデル。

2020年のカエルはボルネオ・レインボー・トード。

GWF-A1000APF-1AJR

FROGMAN 30th Anniversary
MASTER OF G – SEA
FROGMAN
GWF-A1000APF-1AJR
2023年1月
メーカー希望小売価格 ¥137,500(税込)

G-SHOCK MASTER OF Gの本格ダイバーズウオッチ「FROGMAN(フロッグマン)」誕生30周年を記念したスペシャルモデルです。 南米のアマゾンに生息する希少なヤドクガエルをモチーフに、その神秘的な色彩を表現するためマルチカラーカーボンをベゼルに採用しました。スケルトンのウレタン素材を組み合わせることで、水辺に生息するヤドクガエルの肌の質感も表現。バンドはカエルのまだら模様をイメージして偏光インクをスプレー塗装しています。 更にFROGMANシリーズには欠かせないケース裏のカエルのキャラクターの刻印も、ヤドクガエルのまだら模様を纏った特別仕様に仕上げています。

基本情報
価格 メーカー希望小売価格 ¥137,500(税込)
ケースサイズ(縦×横×厚さ) 56.7 × 51.7 × 19.7 mm
質量 110 g
ケース・ベゼル材質 樹脂/カーボン
バンド 樹脂バンド
構造
耐衝撃構造(ショックレジスト)
耐磁 時計(JIS1種)
カーボンコアガード構造
防水性 ISO200m潜水用防水
時刻修正 電波時計 日本・北米・ヨーロッパ・中国地域対応 MULTIBAND6
使用電源・電池寿命 タフソーラー(ソーラー充電システム)
モバイルリンク/アプリ連携機能 モバイルリンク機能 モバイルリンク機能(Automatic Connection、対応携帯電話とのBluetooth® 通信による機能連動)

外装
ガラス 球面・曲面ガラス 内面反射防止コーティングサファイアガラス
リューズ ねじロック式リューズ
バンド装着可能サイズ 150~220mm
その他 ネオブライト
時計機能
ダイビング機能 ダイビング機能:潜水時間計測(最大2時間、1秒単位で計測)、水面休息時間表示(最大24時間)、ダイビングログ取得(最大30本)
ワールドタイム デュアルタイム(27タイムゾーン、サマータイム自動設定機能付き、ホームタイムの時刻入替機能付き)
ストップウオッチ ストップウオッチ(1秒、24時間計)
タイマー タイマー(セット単位:1分、最大セット:24時間、1秒単位で計測)
アラーム/時報 時刻アラーム
ライト LEDライト(スーパーイルミネーター、残照機能付き)
ライトカラー LED:ホワイト
カレンダー フルオートカレンダー
針位置補正機能 針位置自動補正機能
パワーセービング機能 パワーセービング機能(暗所では一定時間が経過すると運針を停止して節電します)
駆動時間 フル充電時からソーラー発電無しの状態での駆動時間 機能使用の場合:約5ヵ月 パワーセービング状態の場合:約30ヵ月
精度 ※電波受信が行われない場合や、スマートフォンと連携しない場合は、通常のクオーツ精度(平均月差±15秒)で動作します。
その他機能
針退避機能(時針と分針がインダイアルと重なって見づらい時は、時針と分針をインダイアルの上から一時的に退避させることができます)
日付・曜日表示
時刻修正詳細
電波受信機能:自動受信(最大6回/日) (中国電波は最大5回/日)/手動受信
<日本>受信電波:JJY、周波数:40kHz/60kHz(福島/九州両局対応モデル)
<北米地域>受信電波:WWVB、周波数:60kHz
<ヨーロッパ地域>受信電波:MSF/DCF77、周波数:60kHz/77.5kHz
<中国>受信電波:BPC、周波数:68.5kHz
*ホームタイム設定を電波受信可能な時差に設定すると、時差に合わせた局を受信します。

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ