記事一覧

カシオ“BABY-G”から シンプルな薄型ラウンドフェイスの電波ソーラ デジタルウオッチが発売

シンプルな薄型ラウンドフェイスの 電波ソーラのデジタルウオッチ


アクティブな女性のためのカジュアルウオッチ “BABY-G”から、シンプルで様々なファッションに合わせやすいシンプルな薄型ラウンドフェイスのデジタルモデルが4月より発売します。


型番:BGR-3003NC-4
カラー:ピンク
価格:20,900円(税込)


型番:BGR-3003NC-7
カラー:ホワイト
価格:20,900円(税込)

カラーはベーシックなホワイトとピンクをラインアップ。機能面では、世界6局の標準電波に対応し、ホーム都市設定を変えるだけで日本国内はもとより、海外でも時刻を自動修正します。
また、タフソーラーも搭載しております。 更に20気圧防水機能で実用性も兼ね備え、アクティブな女性をサポートするモデルです。

パテックフィリップ コピー【仕様】
BGR-3003NC
大きさ:40.9×40.0×12.9mm
質量:約38g

構造:耐衝撃構造
タフソーラー:ソーラー充電システム
防水性能:20気圧防水
電波受信機能:自動受信(最大6回/日)(中国電波は最大5回/日)/手動受信、
<日本>受信電波:JJY、周波数:40kHz/60kHz(福島/九州両局対応モデル)
<北米地域> 受信電波:WWVB、周波数:60kHz
<ヨーロッパ地域>受信電波:MSF/DCF77、周波数:60kHz/77.5kHz
<中国> 受信電波:BPC、周波数:68.5kHz*ホームタイム設定を受信可能な都市に設定すると、都市に合わせた局を受信します。尚、時差は設定された都市によって設定されます。
ワールドタイム:世界48都市(31タイムゾーン)+UTC(協定世界時)の時刻表示、ホームタイムの都市入替機能付き
ストップウオッチ:1/100秒(1時間未満)/1秒(1時間以上)、24時間計、スプリット付き
タイマー:セット単位=1秒、最大セット=24時間、1秒単位で計測
アラーム:1本のみスヌーズ機能付き・時報
[その他の機能]
バッテリーインジケーター表示
パワーセービング機能(暗所では一定時間が経過すると表示を消して節電します)
フルオートカレンダー
12/24時間制表示切替
操作音ON/OFF切替機能
日付表示(月/日表示入替) 、曜日表示(英・西・仏・独・伊・露の6ヵ国語切替)
LEDバックライト(スーパーイルミネーター、残照機能、残照時間切替[1.5秒/3秒]付き)

タグ・ホイヤー カレラとレーシングスピリットを体現するポップアップイベント「A LEGENDARY WATCH FOR A LEGENDARY RACE」が

スイスの高級時計ブランド、タグ・ホイヤーは、2024年10月23日(水) ~ 10月28日(月)まで、阪急うめだ本店 9階 祝祭広場にて、タグ・ホイヤー カレラとレーシングスピリットをセレブレイトする「A LEGENDARY WATCH FOR A LEGENDARY RACE」ポップアップイベントを開催いたします。

本イベント「A LEGENDARY WATCH FOR A LEGENDARY RACE」では、タグ・ホイヤー カレラ クロノグラフ エクストリームスポーツを中心に、レーシングスピリットをセレブレイトし、ご家族でお楽しみいただける多様なアクティビティや、ドライビング・シミュレーターでレースのスリルをご体験いただけます。

会場は1950年代に開催された伝説のロードレースから着想を得て、交差する都市を4つのエリアに設けており、「LEARN(歴史を知る)」「DISCOVER(発見する)」「PLAY(創る)」「COMPETE(競う)」のすべてのチェックポイントを巡ることで1枚の絵を完成させるスタンプラリーをお楽しみいただけます。なお、イベント期間中、完成したスタンプラリーカードを阪急うめだ本店 6階 タグ・ホイヤー 大阪 梅田阪急にお持ちいただいた方に、特別なギフトを進呈いたします。

ロレックスコピー n級品スピードを追求し、革新的な伝統を象徴する卓越した時計技術とモータースポーツの真髄が融合した特別な空間で、タグ・ホイヤーの最新コレクションをご堪能ください。

LEARN | タグ・ホイヤーの歴史を知る
最初のピットストップではタグ・ホイヤーの貴重なアーカイブピースをご覧いただけます。
タグ・ホイヤーの革新的技術であるクロノグラフやタグ・ホイヤー カレラにまつわる歴史と知識を深め、次のピットストップへの旅路へと導きます。

DISCOVER | タグ・ホイヤーの最新コレクションを発見する
モータースポーツとの絆を再解釈した「タグ・ホイヤー カレラ クロノグラフ エクストリームスポーツ」「タグ・ホイヤー カレラ トゥールビヨン クロノグラフ エクストリームスポーツ」のほか、限定モデル「タグ・ホイヤー カレラ トゥールビヨン クロノグラフ X ポルシェ パナメリカーナ」など、最新のコレクションを展示いたします。
会場にはラウンジを設えており、タグ・ホイヤーのタイムピースをゆったりと手に取ってお楽しみいただけます。

PLAY | カレラのアートで、自分だけの世界を創る
このイベントだけに特別にデザインされたアートワークで、あなただけのフォトボードやキービジュアルを創り上げる、特別なデジタル体験をお楽しみください。

COMPETE | レースのスリルを体験
最後のピットストップでは、ドライビングスピリットを掻きたてるレーシング・シミュレーターをご用意し、期間中にベストタイムを記録した上位3名の方の方には特別な賞品をプレゼントいたします。またレース後には表彰台に上って記念のポラロイド写真を撮影し、レースの喜びと高揚感を味わっていただけます。

【イベント概要】
<A LEGENDARYWATCHFOR ALEGENDARYRACE>
日程:2024年10月23日(水)~10月28日(月)
住所:大阪府大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店 9階 祝祭広場
TEL:06-6361-1381
営業時間:10:00-20:00※最終日は17:00まで
https://website.hankyu-dept.co.jp/honten/h/tagheuer/

【お問い合わせ】
LVMHウォッチ・ジュエリージャパンタグ・ホイヤー
TEL:03-5635-7030
www.tagheuer.com
X:@TAGHeuerJapan,
Facebook:@TAGHeuer,
LINE:@tagheuer
#TAGHeuer#TAGHeuerCarrera#タグホイヤー

[タグ・ホイヤー]
1860年にエドワード・ホイヤーがスイスのジュラで設立したタグ・ホイヤーは、世界をリードするラグジュアリーグループLVMH MoëtHennesseyLouis VuittonSE(「LVMH」)傘下の高級時計ブランドです。タグ・ホイヤーはスイスのラ・ショー・ド・フォンに本社を置き、4か所の生産拠点を擁し139か国で活動しています。タグ・ホイヤーの製品は、公式オンラインブティック www.tagheuer.com 、および世界260のブティックと2300の販売店でお求めになれます。当社は、タグ・ホイヤーCEOを務めるジュリアン・トルナーレが率いています。
タグ・ホイヤーは164年間にわたり、生粋のアヴァンギャルドな時計作りの精神と、革命的な技術を駆使した革新を追い続ける姿勢を証明してきました。1887年に発表された機械式ストップウォッチ用の振動ピニオン、1916年発表のマイクログラフ、1969年に発表された世界初の自動巻クロノグラフムーブメントであるキャリバー11、2015年の世界初高級スマートウォッチなどがその一部です。今日のブランドのコアコレクションは、ジャック・ホイヤーのデザインによる3つのアイコニックなコレクション、タグ・ホイヤーカレラ、モナコ、オータヴィアで構成されています。そしてこれらに、現代的なタグ・ホイヤーリンク、アクアレーサー、TAG Heuer Connected CalibreE4、フォーミュラ1 の各ラインが華を添えています。
タグ・ホイヤーのモットー「プレッシャーに負けるな」を体現するのは、アクションやハイパフォーマンスに対するブランドの情熱を表現している著名なパートナーシップやブランドアンバサダーたちです。

MB&F x エディ・ジャケによるレガシー・マシン スプリットエスケープメントは、名工 エディ・ジャケがエングレービングを施したユニークピース8点

MB&F x エディ・ジャケのさらなる冒険
レガシー・マシン スプリットエスケープメントに加わる新シリーズは名工 エディ・ジャケがエングレービングを施したユニークピース8点


2011年に初めてMB&Fのエングレービングを手がけたとき、エディ・ジャケに委ねられたその作業とは、最初のレガシー・マシンに搭載されたキャリバーのブリッジにカリ・ヴティライネンとジャン=フランソワ・モジョンの名前を彫り込むことでした。そこには流れるような字体や言葉が完璧に刻まれていましたが、ヌーシャテルを拠点に活動するこの彫刻家がその才能を発揮したとはいえませんでした。MB&Fの創設者マキシミリアン・ブッサーは次のように述べています。「MB&Fはエディと何年にもわたって協力してきたが、ムーブメント上にエディ・ジャケが名前を刻んでくれるなんて、ストラディバリウスで『エリーゼのために』を演奏してもらうようなもの。些細なものにこれほどの素晴らしい才能を使うなんて、これ以上の贅沢は考えられない。」

しかし、ジャケがMB&Fにさらなるコラボレーションの意向を伝えたことからすべてが一変しました。テーブルを囲んで会話をするうちにブレーンストーミングに発展し、そこから19世紀のフランスの作家ジュール・ヴェルヌが浮かび上がります。その小説や短編小説8作品からユニークピースのシリーズをクリエートすることになったのです。レガシー・マシン スプリットエスケープメントが選ばれたのは、ジュール・ヴェルヌの文学作品を表現するエングレービングに利用できる面が広いためでした。

エディ・ジャケはシリーズの予備調査として、ジュール・ヴェルヌの作品を読み尽くします。彼が読んだ小説と短編小説作品は60冊にも及びます。選ばれたのは、彼の最も好きな作品『海底二万里』のほか、『ハテラス船長の冒険』などあまり知られていない作品も含まれます。レガシー・マシン スプリットエスケープメント「エディ・ジャケ」8点は瞬く間に完成し、『八十日間世界一周』エディションは2021年、GPHG(ジュネーブ時計グランプリ)でアーティスティック・クラフト賞を受賞します。シリーズ最後の作品は2022年にその所有者に届けられましたが、当然そこで疑問が湧き起こります。「さて、次は?」


文字通り文学にインスパイアされた新作8点
MB&Fは、文学からのインスピレーションを第2シリーズに踏襲することを決定します。青少年向けの有名な小説15作品のリストをエディに提案し、その中から8作品を選ぶことになりました。エディは数週間から数ヶ月にわたって物語のページを繰った後に選択を行います。彼が選んだのは次の作品です。

ダニエル・デフォー著『ロビンソン・クルーソー』


アレクサンドル・デュマ著『三銃士』


ジェイムズ・フェニモア・クーパー著『モヒカン族の最後』


ラドヤード・キップリング著『ジャングル・ブック』


ジャック・ロンドン著『野生の呼び声』


ハーマン・メルヴィル著『白鯨』


ロバート・ルイス・スティーヴンソン著『宝島』


(作者不詳)『ロビンフッド』


最初のジュール・ヴェルヌ シリーズと同様に、ジャケが描くイラストは、既存の芸術作品から取り入れたものではありません。すべて、アーティストであるジャケ自身が原作を読み、映画やコミックなどの二次創造物を見てクリエートしました。
エングレービングはいずれも、ジャケが想像力を羽ばたかせてストーリーのシーンと重要な瞬間を複雑な図柄として構成したものです。これらがレガシー・マシン スプリットエスケープメント(LM SE)のムーブメントの上で表現されるように特別に構想されました。MB&Fは、当初検討された小説15作品のリスト以外では、制作プロセスを通じてジャケが常に完全に自由に創作できるよう配慮しました。

ジャケは創造性とエングレービング技術を最大限に発揮するとともに、LM SEエンジンの仕様と制約を考慮しなければなりませんでした。エングレービングのスペースとして、ムーブメントの地板となっている文字盤が指定されました。上面は平らですが実際にはエンジンのさまざまな部品に対応して裏側の厚みが異なっています。文字盤全体に均一な厚みがあるかのようにエングレービングを施すことは不可能でした。特定の部分に深いレリーフ彫りが必要な場合は芸術作品のキャンバスにうっかり穴を開けないように、薄い部分はどこか、慎重に確認しなければなりませんでした。

制作部門の側においても、オリジナルのレガシー・マシン スプリットエスケープメントに多少の調整が加えられ、ジャケがエングレービングペースを最大限に活用して存分に彼らしい「ノウハウ」を表現できるようにしました。新しいオープンワークの日付ダイヤルとパワーリザーブのサブダイヤル、よりワイドな文字盤が生まれました。ワイドな文字盤を配するスペースを確保するために、ベゼルのデザインはよりスリムになり、ケースのサイズも見直されました。ベゼルとケースのサイズが変更されたため、直径が大きくなったドームはカーブを控えめにした新しい文字盤用サファイアクリスタルを制作しなければなりませんでした。

シリーズ第2弾となるこれらのタイムピースは、ステンレススティール製ケースとホワイトゴールド製地板上の黒いサブダイヤルがジャケの精巧なエングレービングを囲む、珠玉の古典文学に命を吹き込む作品となっています。各タイムピースにはジャケのサイン入りオリジナルスケッチとルーペ システム拡大レンズ(6倍)が付属しています。これらの作品の未来の所有者は、別次元の新たな発見の旅へと誘われることでしょう。


エングレービングについて
フランクミュラー スーパーコピーユニークピースのそれぞれに、エディ・ジャケは自身の少年時代の思い出を呼び起こす小説を選びました。これらの原作を読み返した後、文字盤のテンプレートに、1つの章全体のストーリー、あるいはある段落の主要なシーンを彼自身のオリジナルスケッチで描き出しました。『ジャングル・ブック』では、ジャケは、ラマの足元にうずくまるモーグリを中心に、ラクシャ、バギーラ、バルーと、虎視眈々と少年を見つめるシア・カーンといったメインキャラクター全員が集うシーンを創作しました。一方で『宝島』では、ジムが船から飛び降りて海賊から逃げるシーンをとりあげていますが、これは小説ではたった2つの文で描かれた場面です。

最終的な作品のサイズは直径約40mm。ですが、ストーリーのディテールが損なわれることは決してありません。それぞれの絵は、アーティストが大きなキャンバスにその場面を描くのとまったく同じ方法で描かれています。唯一の違いは、絵筆の代わりに彫刻家のノミが用いられていることです。

ジャケは、この新シリーズにジュール・ヴェルヌ バージョンとは少し異なるアプローチを採用します。各小説の主人公を各イラストの中心に据えているのです。登場人物は、文字盤6時位置の前景に座ったり、ひざまずく姿で描かれることが多く、その場面の他の要素はその上部分に展開されます。非常に小さいものも描かれていますが、ジャケはそれらに命を吹き込むためにできるだけ多くのディテールを盛り込む必要がありました。『三銃士』の場面は、10人の若者がバルコニーで2人の小さな人物と剣で戦う様子が非常に精巧に描かれています。別の例は『モヒカン族の最後』です。小さな人物が3人、キャンプファイヤーを囲んで座っています。

肉眼では見ることができないこれらのディテールは、ルーペを使うことで姿を現し、まったく別次元で鑑賞することができます。『ロビンソン・クルーソー』には木製の十字架に何日経過したかを刻んだタリーマーク(日本でいう「正」の字)が描かれていますが、このタイムピースの所有者は拡大鏡なしにこれを見つけることはできないでしょう。各タイムピースにはアーティストによるオリジナルスケッチが付属しています。アイデアを2次元の大きな紙から3次元の立体へ、時計の文字盤へと写し取る複雑さを実感することができることでしょう。

この違いは、金属に最大限のコントラストをもたらすために、ジャケが加工に工夫を凝らしていることにも表れています。道具の方向によってさえも色に違いが生まれ、イラストの一つひとつに戯れる光が異なる質感をもたらすのです。ジャケはまた、金属の表面にマット/ポリッシュ加工を使い分けて動きを際立たせます。タイムピースを動かしてみると、緻密な加工が施された表面は光の当たり具合によってその場面の表情が変化し、ジャケの卓越したエングレービング技術をさらに堪能することができます。

ただし、課題はこれだけではありませんでした。文字盤の厚みはある部分では1.15 mmあり、深い浮き彫りが十分に可能なスペースがありました。とりわけ脆弱な3つの部分では、文字盤の厚みはわずか0.35 mmであり、複雑なディテールを持つエングレービングの美しさ全体が損なわれないようにしながら、その箇所では非常に軽いタッチが必要でした。

また、冒険の場面を描いた構図が、サブダイヤル、ブリッジ、ヘアスプリングなど時計のさまざまな要素で部分的に隠れることによって、モチーフがわかりづらくならないか、それぞれの場面について細かく確認しなければなりませんでした。これらの制限が、その場面を効果的に見せるために使用されているものもあります。『ロビンソン・クルーソー』のサブダイヤルの1つは、主人公と仲間のフライデーが海上の船を観察する場面で、望遠鏡を通して見る景色を表すのに用いられています。

このLM スプリットエスケープメント「エディ・ジャケ」シリーズ第2弾には、注目すべき点を数多く備えます。このタイムピースは、混雑した室内で距離をおいて見ても、その外観のラインやユニークなデザインが鑑賞者の目を捉えます。けれどもこれらの場面が姿を現すのは、腕に装着した時なのです。そしてタイムピースの所有者が拡大鏡を通してディテールに飛び込んで初めて、冒険の場面がその魔法の力を発揮し始めるのです。こうした点で、これは小説そのものを読んでいるような気持ちにさせてくれる時計です。本の表紙を目にして、次に裏表紙の宣伝文句を読んだが最後、物語の世界に完全に没頭してしまう、そんな体験です。

エディ・ジャケについて
時計製造の世界にもれっきとしたロックスターが存在します。時計の世界ではたちまち賞賛と敬意を呼び起こすビッグネームが存在するのです。ジャン=フランソワ・モジョン、カリ・ヴティライネン、ジャン=マルク・ヴィダレッシュ、ステファン・サルパネヴァ、エリック・クドレ、ステファン・マクドネルといった、ムーブメントを制作する時計師の仕事ぶりは、国際的な時計製造愛好家に長きにわたって親しまれています。

デザイナーのエリック・ジルーやアラン・シルベスタインには、彼らを信奉し献身する熱心なファンがいます。しかし、同世代のアーティストの中でも最も才能ある1人であり、文字盤のエングレービングを通して稀代のストーリーテラーであるエディ・ジャケの名前を知るのはごく少数の愛好家だけです。

エディ・ジャケは1965年、ヌーシャテル郊外の小さな村で生まれました。ラ・ショー・ド・フォンの応用美術学校で技術を学んだジャケは卒業後も天職として、1987年から今日に至るまで絶えることなくエングレービングのキャリアを積みました。完全に独立した1994年以降は、時計の文字盤上に優美な芸術作品を生み出してきました。

彼の作品の多くは既存の物語や伝承に基づいていますが、そこには神話創造のエスプリが豊かに脈打っています。ジュール・ヴェルヌの小説をジャケがそのイマジネーションで新たに解釈し、手作業でハンドグレービングを施したユニークピース8点からなる最初の「レガシー・マシン スプリットエスケープメント エディ・ジャケ限定エディション」は、このエスプリを余すところなく伝えています。エディ・ジャケは、最初のレガシー・マシンに搭載されたムーブメントのブリッジに、彼の技術を活用してカリ・ヴティライネンとジャン=フランソワ・モジョンの名前を彫り込んだ2011年以来、MB&Fの友であり続けています。


【技術仕様】
レガシー・マシン スプリットエスケープメント「エディ・ジャケ」

[特徴]
青少年文学の古典8作品に着想を得てエディ・ジャケが文字盤にグレービングを施した8点のユニークピース:
ダニエル・デフォー著『ロビンソン・クルーソー』
アレクサンドル・デュマ著『三銃士』
ジェイムズ・フェニモア・クーパー著『モヒカン族の最後』
ラドヤード・キップリング著『ジャングル・ブック』
ジャック・ロンドン著『野生の呼び声』
ハーマン・メルヴィル著『白鯨』
ロバート・ルイス・スティーヴンソン著『宝島』
(作者不詳)『ロビンフッド』


[エンジン]
ステファン・マクドネルがMB&Fのために開発したムーブメント「LM スプリットエスケープメント」
スプリットエスケープメント(分割された脱進機)のテンプは文字盤の上で吊り下げられ、アンクルとガンギ車はムーブメントの下側に配置。
2つのメインスプリングバレルを搭載した手巻き式。
パワーリザーブ:72時間
ムーブメント上部に従来型調整スクリューを備えた、専用の直径14mmのテン輪。
全体に19世紀のスタイルを踏襲した最高の手仕上げ、面取り加工を施した内部の縁(手作業で研磨)、研磨した面取り部、コート・ド・ジュネーブ装飾、手作業によるエングレービング。
テンプの振動数:2.5Hz / 18,000bph
部品数:296
石数:35

[機能&表示]
時・分、日付およびパワーリザーブインジケーター。
日付ダイヤルの横に、クイック日付調整用のプッシュボタン。

[ケース]
素材:ステンレススティール
サイズ:44.5 mm x 18.2 mm
部品数:50
防水性能:30m / 100フィート / 3気圧

[サファイアクリスタル]
表面と裏面のサファイアクリスタルはともに両面反射防止加工済み。

[ストラップ&バックル]
ケースに合わせたステンレススティールのフォールディングバックル付きダークネイビーの手縫いアリゲーターストラップ。

レガシー・マシン スプリットエスケープメント エディ・ジャケ担当の「フレンド」たち
コンセプト:マキシミリアン・ブッサー(MB&F)
製品設計:エリック・ジルー
技術・製造管理:セルジュ・クリクノフ(MB&F)
ユニークピースである文字盤プレート8点への手作業によるエングレービング: エディ・ジャケ
ムーブメントデザインと仕上げ仕様:ステファン・マクドネル & MB&F
ムーブメント開発:ステファン・マクドネル & MB&F
研究開発:ロバン・コトレル(MB&F)
メソッドとラボ:マエル・メンデル、アンソニー・ミュニエ、ヤニック・ジュルヌ(MB&F)

歯車、ブリッジ、ピニオン、軸:ジャン=フランソワ・モジョン(Chronode)、ポール=アンドレ・タンドン(Bandi)、ダニエル・ギュミ(Decobar Swiss)、ロドリグ・ボーム(Horlofab)、バンジャマン・シニュード(AMECAP)、マルク・ボリス(2B8)、Le Temps Retrouvé、D-Cojoux、Roud’Hor SA
テン輪:セバスチャン・ジャンヌレ(Atokalpa)
ゼンマイ、ジャンパー: アラン・ぺレ(Elefil Swiss)
香箱:ステファン・シュワブ(Schwab-Feller)
ルビー:Pierhor、Crelier
ムーブメント手彫り:Glypto
フレックスリング:Laser Automation
ムーブメント部品手仕上げ:リザ・バセッティ=ロシャ&デニス・ガルシア(C-L Rochat)、フローラン・ボリス(DSMI Electronics SA)、CV Décor、MBG Watch Décor、ステファン&アレクシィ・グレコ(Rhodior SA)
PVD/CVD処理:ピエール=アルベール・ステインマン(Positive Coating)
ムーブメント組み立て:ディディエ・デュマ、ジョルジュ・ヴェイジー、アンヌ・ギテール、エマニュエル・メートル、アンリ・ポルトブフ、マチュー・ルクルトル、アマンディーヌ・バスクル、ロイック・ロベール‐ニクー(MB&F)
ケースとムーブメント部品:アラン・ルマルシャン、ジャン=バティスト・プレト、ヨアン・ジョイヤール、ステファニー・カヴァロ、アルセーヌ・フートン(MB&F)
アフター・サービス:アントニー・モレノ(MB&F)
品質管理:シリル・ファレ、ジェニファー・ロングペ、アデリーヌ・カンディグ(MB&F)
ケース装飾:Termin’Hor (FIFAJ ERGIN/FIFAJ HORLOGERIE)
文字盤と文字盤上のスーパールミノバ:Billight SA
バックル:G&F Châtelain
リューズとコレクター:Boninchi
針:Waeber HMS
サファイアクリスタル:Novocristal
サファイアクリスタルの反射防止加工: アントニー・シュワブ(Econorm)
ストラップ:Multicuirs
化粧箱: オリヴィエ・ベルトン(Soixanteetonze)
プロダクションロジスティックス:アシュレイ・ムシエ、ティボー・ジョアナール、ダヴィド・ガヴォット、ジャン=リュック・リュエル、キャロリーヌ・ウヴラール、エティエンヌ・マルカデ、バティスト・ローゼンフェルド、マリリン・ルヴェック、エミリー・ビュルニエ(MB&F)

マーケティングおよび広報:シャリス・ヤディガログルー、ヴァネッサ・アンドレ、アルノー・レジュレ、ポール・ゲ、タルヤ・ラカン(MB&F)
グラフィックデザイン:シドニー・ベイ(MB&F)
M.A.D.ギャラリー:エルヴェ・エティエンヌ & マルゴ・ディオニジオ=セラ(MB&F)
販売:ティボー・ヴェルドンク、ヴィルジニー・マルション、セドリック・ルーセル、ジャン=マルク・ボリー、バティスト・ユール、オーギュスタン・シヴォ、マティス・ブラン、ヴィクトリア・ドゥ・サンタントスト(MB&F)
テキスト:ソフィー・フュルレイ(WorldTempus)
製品撮影:ローラン=グザヴィエ・ムラン、エリック・ロシエ
映像:マルク=アンドレ・デシュー(MAD LUX) & エリック・ロシエ(MB&F)
ポートレート撮影:エリック・ロシエ(MB&F)
ウェブサイト:ステファン・バレ(Idéative)

【お問い合わせ】
シャリス・ヤディガログルー - cy@mbandf.com/ アルノー・レジュレ - arl@mbandf.com
MB&F SA, Route de Drize 2, CH-1227 Carouge, Switzerland
電話番号: 41 22 786 36 18

[MB&F]~コンセプトラボの誕生
2005年に設立されたMB&Fは、世界初の時計製作専門コンセプトラボとして傑出した創造性を誇ります。ブランドはこれまでに20種類以上の秀逸なキャリバーを開発し、それらをベースにして製作されたオロロジカル・マシンとレガシー・マシンは高い評価を得てきました。そして現在も、創業者でありクリエイティブディレクターでもあるマキシミリアン・ブッサーのビジョンに基づき、従来の時計作りの殻を破ってキネティックアートを思わせる立体感豊かな作品を生み出し続けています。
マキシミリアン・ブッサーは15年間にわたり高級腕時計ブランドをマネージング。2005年ハリー・ウィンストンのマネージングディレクターの職を辞し、MB&F(マキシミリアン・ブッサー&フレンズ)を創立しました。MB&Fは、ブッサーが尊敬し、働く喜びを分かち合うことのできる才能あるオロロジカル職人を集め、先鋭的なコンセプト・ウォッチのデザインと小規模生産を行う芸術的なマイクロエンジニアリング・ラボです。
2007年、MB&Fは初のオロロジカル・マシンであるHM1を世に送り出しました。HM1の彫刻のような立体的なケースと美しく仕上げたエンジン(ムーブメント)は、同社の風変わりなオロロジカル・マシンの基準となり、時を告げるためというより、「時を語る」マシンが数多く生み出されました。こうして製作された奇想天外なオロロジカル・マシンを通じて、宇宙やSF、大空、スーパーカー、動物王国、建築といった多様なテーマを探求してきました。
2011年には、MB&Fはラウンドケースのレガシー・マシン コレクションを発表。MB&Fとしてはクラシカルなスタイルを採用したこれらのモデルは、19世紀の腕時計製造の卓越性に敬意を払いながら、往年の偉大な時計製造革新者とは異なる視点で複雑機構を解釈することにより、現代的な芸術品に仕上がっています。また、一部のレガシー・マシンには、コレクターのアクティブなライフスタイルに合わせて防水性と耐衝撃性を高めたEVO(エヴォ)エディションも誕生しました。MB&Fは現代的で型破りなオロロジカル・マシンと、歴史からインスピレーションを得たレガシー・マシンを交互に発表しています。

MB&Fの「F」が「フレンズ」(Friends)を表していることから分かるように、優れたアーティストや時計職人、デザイナー、様々な分野の製造業者をブランドにとっての「友人たち」と考え、協力関係を築くことはごく自然な成り行きでした。
そうした姿勢がブランドにもたらしたのが、パフォーマンスアートとコラボレーション作品という新たな2つのジャンルでした。パフォーマンスアート・モデルは、創造性豊かな社外のフレンドがMB&Fのマシンをベースにしてアレンジを加え、新たな形で表現した作品。一方のコラボレーション作品は、腕時計ではなく別のタイプのマシンで、MB&Fのアイデアとデザインに基づいて独創的なスイスのマニュファクチュールが設計、製造を行います。レペ1839と共同で製作されたクロックなど、コラボレーション作品の多くは時間を知らせるマシンとなり、リュージュやカランダッシュとのコラボレーションでは別の種類のメカニカル・アートが創作されました。
ブッサーは、こうして誕生したあらゆるマシンにその魅力を発揮できる舞台を与えるため、従来型のブティックに陳列するのではなく、他のアーティストによる多彩なメカニカル・アートとともにアートギャラリーに展示することを思いつきました。このアイデアにより、ジュネーブに最初のMB&F M.A.D.ギャラリーが設立され(「M.A.D.」はMechanical Art Devices:メカニカル・アート・デバイスの略)、その後、ドバイにもM.A.D.ギャラリーがオープン。また、シンガポール、台北、パリ、ビバリーヒルズには、より小規模なスペースに限られた数の作品を展示するMB&Fラボが誕生しました。
MB&Fがこれまでに成し遂げた革新的な成果に対しては、いくつもの権威ある賞が与えられてきました。いくつか例を挙げると、名高い「ジュネーブ ウォッチ グランプリ」においては、その年の最も優れた時計に授与される最高賞「金の針賞(エギュイユ・ドール)」を含めた、9つものグランプリを獲得しています。2022年、LM シーケンシャル エヴォが「金の針賞」を受賞。またM.A.D.1 レッドが「チャレンジウォッチ賞」を受賞しました。2021年にはLMXが「ベスト メンズ コンプリケーション賞」を、そしてLM スプリットエスケープメント エディ・ジャケ「Around The World in Eighty Days」が「アーティスティック・クラフト賞」を受賞。2019年にはLM フライングTが「ベスト レディース コンプリケーション賞」を受賞し、2016年にはレガシー・マシン・パーペチュアルが「ベスト カレンダー ウォッチ賞」を、2012年にはレガシー・マシン No.1が「パブリック賞(時計ファンによる投票)」と「最優秀メンズウォッチ賞(プロの審査員による投票)」をダブル受賞しました。また2010年には、HM4サンダーボルトで「最優秀コンセプト&デザインウォッチ賞」を受賞。さらに2015年には、HM6スペースパイレートが国際的な「レッドドット・デザイン賞」において最優秀賞である「レッドドット:ベスト・オブ・ザ・ベスト賞」を受賞しています。

ティレットのディフュージョンブランド 「ダニエル ラザー」から「EIGHTH WONDER TITANIUM TOURBILLON」が登場

“これまでに存在しないものづくり”をコンセプトに、個性的なコレクションを発表し続けてきた、ニューヨーク生まれの時計ブランド「ティレット」のディフュージョンラインとして誕生した「ダニエル ラザー」。ティレットのデザイナーの名前を冠したこのブランドは、個性派時計への最初のステップとして、他の誰でもない自分を演出してくれる相棒として時計を身につけてもらい、いずれは、さらなるラグジュアリーな世界であるティレットへと続くための“Way to Tiret”としてのエントリーブランドです。

ダニエル・ラザーのフラッグシップモデル「Eighth Wonder(エイスワンダー)」に、世界28 本限定の特別エディション、エイスワンダー チタン・トゥールビヨンが加わりました。

エイスワンダー最大の特徴である、ティレットも得意とする希少な隕石を使用した文字盤と、ケース前面を覆う特徴的なグリッドに加え、ブレゲ コピー 時計時計愛好家にとっても憧れのトゥールビヨンを搭載した上位モデルです。一つとして同じパターンにはならない隕石文字盤に、見ていて飽きることのないトゥールビヨンの動きが加わり、より一層魅力的なデザインになりました。

ケース裏には隕石が採掘された緯度経度が刻印されており、遙かなる地への想いを馳せるのもロマンチックな時計です。グリッドはケース幅からはみ出すことなく回転する機構になっています。プレーンなタイプのみならず、ダイヤモンドが輝くグリッドも別売りパーツのご用意もあり、個性派時計への第一歩を飾るにふさわしいコレクションとなっています。

【仕様】
エイスワンダー チタン・トゥールビヨン
Eighth Wonder Titanium Tourbillon

機能: 時、分、秒表示 、60秒で1回転のトゥールビヨン搭載
ケース: チタニウム製、トノー型逆回転防止ベゼル
ケース径:縦60mm(ラグ含む)×横50mm グリッドの取り外し交換が可能
ムーブメント: メモリジン製手巻きムーブメントCal.3101
パワーリザーブ:約40 時間、28,800振動
防水機能: 10 気圧
ストラップ :ラバーストラップ
世界限定:28本
価格(税抜) :1,320,000 円

【お問い合わせ】
Long Slow Distance 広島
TEL: 082-248-0251

ルイ・モネが『アストロネフ テクノ』を発表~シリコンウエハー文字盤とダブルサテライトトゥールビヨンによるユニークピース

ルイ・モネがユニークピース『アストロネフ テクノ』を発表~シリコンウエハー文字盤とダブルサテライトトゥールビヨンが演出する虹色のショー

LOUIS MOINET(ルイ・モネ)は、半導体の基板に使用されるシリコンウエハー製の文字盤上を2つのフライングトゥールビヨンが周回するユニークピース 『アストロネフ テクノ』を発表しました。2024年秋に発売予定です。

スーパーコピー 代引き

伝統的な時計製造の技術と現代のマイクロエレクトロニクスを融合し、機能とビジュアルの両面を堪能することができるユニークピース 『アストロネフ テクノ』は、ルイ・モネが掲げる4つのバリュー 独自性」 創造性」 アート&デザイン」 希少性」を象徴するタイムピースです。


≪特徴≫
シリコンウエハー文字盤
スマートフォンやパソコン、デジタル家電、自動車など、生活に欠かせない電気製品の部品に用いられる半導体。その基板に使用されるシリコンウエハーを使用した文字盤。表面の微細構造により光が反射・干渉し合い、角度に応じて様々な色彩に色づいて見えます(構造色の原理)。


3年の開発期間を経て完成したメカニズム
組み上げに1ヶ月を要する、471のパーツから成る超複雑なキャリバーを搭載。2つの香箱が、高低差をつけてセットされた2つのフライングトゥールビヨンにエネルギーを供給。それぞれのトゥールビヨンは、文字盤中央のコントロールタワーを軸に、異なるスピードで逆周りに周回するユニークな仕様になっています。


躍動するダブルサテライトトゥールビヨン
上側のトゥールビヨンは時計回りに5分で1回転、下側は反時計回りに10分で1回転し、3分20秒ごとに(1時間に18回)すれ違います。雪の結晶のような幾何学的なフォルムのキャリッジ自身も、60秒で1回転します。回転速度を一定に保つために、コントロールタワーを挟んで向かい側につり合い重り(バランスウェイト)を設置しています。ドーム状に成型しスケルトナイズされたサファイアクリスタル風防により、あらゆる角度から、ダイナミックな動きを鑑賞することができます。

意匠を凝らしたディティール
ラグはスタイリッシュなオープンワーク仕様で、チューダー スーパーコピーインナーベゼルはドーム型風防の上部に取り付けられています。ケースバックに、巻き上げと時刻調整の機能を切り替えることができるファンクションセレクターを備え、リューズを引き出すことなく操作が可能です。


『メカニカル ワンダーズ』コレクション
ルイ・モネのオリジンである時計師 ルイ・モネは、ナポレオン・ボナパルトやトーマス・ジェファーソンなど世界中のVIP顧客に時計を製造し、後にギネス世界記録となる世界初の高振動クロノグラフを生み出した、19世紀屈指の時計師でした。
『メカニカル ワンダーズ』は、機械式時計の機構にフォーカスし、時計師 ルイ・モネの技術性・創造性・独自性を現代に継承するコレクションです。 クロノグラフが最も美しく見える時計」がコンセプトの『メモリス』や、クロノグラフとトゥールビヨンがダイナミックに共演する『インパルション』など、メカニズムとデザインが融合した唯一無二のタイムピースが数多くラインナップに並びます。

【仕様】
アストロネフ テクノ
品番 :LM-105.20.01
限定本数 :ユニークピース
価格 :価格未定
発売日 :2024年秋

[ムーブメント]
種類 :手巻き
キャリバー :LM105
機能 :時・分表示
機構 :ダブルサテライトトゥールビヨン、ツインバレル
パーツ数 :471
パワーリザーブ :約48時間
振動数 :21,600振動/時
石数 :56石

[ダブルフライングトゥールビヨン]
上側 :時計回りに5分で1回転
下側 :反時計回りに10分で1回転
特徴 :3分20秒ごとに2つのトゥールビヨンがすれ違う(1時間に18回)

[ケース]
サイズ :径43.5mm、厚さ18.3mm
ケース素材 :グレード5チタン
風防 :ドーム型サファイアクリスタル(両面無反射コーティング)
ケースバック :ファンクションセレクター (巻き上げと時刻調整の機能を切り替え可能)
防水性 :1気圧/10m

[文字盤]
素材 :シリコンウエハー

[ストラップ]
素材 :ルイジアナアリゲーターレザー
バックル種類 :フォールディングクラスプ

【お問い合わせ】
株式会社ジーエムインターナショナル マーケティング&コミュニケーションズ
住所:〒110-0008 東京都台東区池之端1-6-17 本館2F
TEL :03-5828-9080
FAX :03-5828-9060


[ルイ・モネ]
ルイ・モネ(1768~1853)は、世界で初めてのクロノグラフ機構を作った偉大な時計職人であり、芸術や天文学といった様々な分野でも才能を発揮した、類稀な天才でした。フランスのブールジュに生まれた彼は、幼い頃から趣味で時計作りを嗜んでいました。アートに興味を持つようになると、20歳でローマに移り、建築・彫刻・絵画を5年間学びました。その後パリで美術アカデミーの教授を務め、様々な著名な芸術家と交流するなかで、時計への情熱が再燃しました。1800年からスイスで本格的に時計製造の訓練を始めると、たちまち頭角を表し、王室御用達の時計職人として名を馳せました。ナポレオン・ボナパルトやトーマス・ジェファーソン、ジェームズ・モンロー、ロシア国王、フランス王妃など、世界中のVIP顧客に時計を製造し、その腕を発揮しました。100年後の未来を先取りしていると称された最高峰の技術に、アートのエッセンスを融合するスタイルが、彼の作品の最大の特徴でした。1816年に製造した天体観測用の毎時216,000振動のクロノグラフは、世界初のクロノグラフ・高振動時計として2種類のギネス世界記録に認定されています。20年の歳月をかけて執筆し、1848年に発表した時計製造の論文“Traité d’Horlogerie”は、時計職人 ルイ・モネの集大成であり、その後の時計界における最良のバイブルでした。しかしながら、地位や名声を得ることではなく、最高の時計製造に全てを捧げた彼の名は、いつしか人々の記憶から忘れ去られていったのです。

[時計ブランド ルイ・モネ]
時計職人 ルイ・モネの精神を宿した時計を再び世に送り出すために、ジャン=マリー・シャラーが2004年にスイスのヌーシャテル州 サン・ブレーズに創業したのが、独立時計ブランド ルイ・モネです。
ルイ・モネの全ての時計は、一点物もしくは限定品として生産され、『コズミック アート』と『メカニカル ワンダーズ』に分類されます。多くの作品に、宇宙からの隕石や太古の素材を用いた希少なパーツを使用しています。 独自性」 創造性」 アート&デザイン」 希少性」の4つのバリューを掲げており、UNESCOやグッドデザイン賞、レッド・ドット・デザイン賞を始め、数々の権威ある機関・大会から30以上の表彰を受けています。

ブランパンがグリーン・ダイヤルの「パーペチュアルカレンダー」新モデルを発表~ル・ブラッシュの森をイメージした鮮烈なグリーン

ル・ブラッシュの森をイメージした強烈なグリーンのダイヤルを「パーペチュアルカレンダー」の新モデルに採用

ル・ブラッシュを拠点とするブランパンは、その豊富な時計製造のノウハウに裏付けされ、技術性かつ芸術性において優れたタイムピースを提供し続けています。閏年である本年を記念して、ブランパンは新作「ヴィルレ パーペチュアルカレンダー」を発表します。レッドゴールドのケースを備えたこのモデルには、魅惑的でエレガントなグリーンのダイヤルが初めて採用されています。

スーパーコピー 代引き

ヴィルレ コレクションのDNAは、その名前の由来である緑のモミ並木の村とブランパンのノウハウ。正真正銘の価値を体現しています。タイムレスなこのコレクションは、ブランパンと、スイスの機械式時計製造技術の並外れた複雑機構との絆を象徴しています。この精神を基盤にして制作されたパーペチュアルカレンダーは、閏年を含む月や年の変動を考慮してデイト表示を自動的に調整する複雑なカレンダーです。パーペチュアルカレンダーはまさに記憶装置であり、2100 年 2 月まで調整の必要はありません(グレゴリオ暦の 4 世紀のうち 3 世紀については例外が発生することから、2100 年は閏年ではありません)。

ブランパンコピー 代引きのこのモデルには、6 時位置にムーンフェイズ機構も搭載され、比類なき表情を披露しています。1970 年代に被った機械式時計の危機にあたり、ブランパンは、メゾンの象徴ともいえるムーンフェイズ機構がブランパンに取って代わるものがない技術であることを証明することで地位回復を目指しました。ムーンフェイズは、メゾンの究極の技術であり、機械式時計製造の復活のシンボルでもあったのです。ムーンフェイズの登場は、他の多くの複雑機構、特にパーペチュアルカレンダーへの道を開くことになりました。

閏年である2024 年、ブランパンは新作「ヴィルレ パーペチュアルカレンダー」を通じて、そのノウハウを再び披露します。自動巻きムーブメント5954を搭載し、パワーリザーブは72 時間。サファイア製ケースバックを通して、美しい仕上げや、ハニカム加工のレッドゴールド製ローター、シリコン製ヒゲゼンマイをご覧いただけます。この複雑なパーペチュアルカレンダー機構は、ユーザーの利便性を向上すべく、 2 つの特徴があります。1 つ目は、表示切り替え中に着用者が時刻を調整してもカレンダー機構が損傷しないよう構成された安全なムーブメント。2つ目はアンダーラグ・コレクターです。2005 年、ブランパンが世界に先駆けてパーペチュアルカレンダーに採用したこの特許取得済みのシステムは、指先で押すだけですべての情報を調整することができ、専用工具は不要です。

ラグの下に配置されたこのコレクターは時計の着用時には姿を消します。ブランパンのパーペチュアルカレンダーは、カレンダーを搭載した時計によく見られる小さな“窪み”をなくした、滑らかですっきりとしたケースの側面を特徴としています。 さらに、カレンダー表示の配置にも工夫が凝らされています。ブランパンが開発・製造のすべてを手掛けたこの機構は、きわめて複雑でありながら、各種情報がダイヤル全体に明瞭に配置され、優れた可読性と美的バランスを実現しています。

エレガントなグリーンのサンレイ仕上げが施されたダイヤルは、職人たちがこのカレンダーを制作するグランド・コンプリケーションのアトリエを囲むジュウ渓谷のモミの森を想起させます。ブラウンのアリゲーターレザーストラップは、何十年にもわたり時計製造の卓越性の発展を可能にしてきた、大地とその寛容さを象徴しています。また、ヴィルレ コレクションのシグネチャーである40 mmのダブルステップベゼルのケースと、レッドゴールドのインデックスと針は、コントラストが織りなす芸術性を表現し、温かみのある色合いで均衡の取れたタイムピースに仕上げています。
複雑な機構でありながら使いやすく、グリーンのダイヤルとレッドゴールドのケースを組み合わせた新しいパーペチュアルカレンダーは、閏年という特別なこの年の訪れを記念するにふさわしいモデルです。

【仕様】
ヴィルレ パーペチュアルカレンダー
Villeret Quantième Perpétuel
6656-3653-55B

ケース:18ctレッドゴールド
ケースサイズ:40.30 mm径/10.80 mm
裏蓋:サファイアクリスタル
防水性:3 bar
ラグ幅:22.00 mm
ムーブメント:キャリバー5954(自動巻き)
・ムーブメントサイズ:32.00 mm径/4.97 mm厚
機能:永久カレンダー、ムーンフェイズ、うるう年表示
・アンダーラグ・コレクターズ
パワーリザーブ:72時間
部品数:351
文字盤:サンバースト・グリーン・ダイヤル

オメガ、「スピードマスター 38」をミラノで発表~華麗に輝くアイコン

2024年新作
華麗に輝くアイコン オメガ「スピードマスター 38」をミラノで発表

オメガ「スピードマスター 38」に、ゴールドとステンレススティールのモデルが 新しく加わり、さらに充実したコレクションとなります。新作のベゼルにはパヴェ セッティングされた52石のダイヤモンドがきらめき、ポリッシュ仕上げのリュウズにもダイヤモンドをセットしました。

スーパーコピー 代引き

2017年に初めて発表された「スピードマスター 38」コレクションは、クロノグラフの一般的な外観をラグジュアリーに昇華させたデザインが特徴でした。特に人気が高かったのは、18Kセドナ™ゴールドの「スピードマスター 38 "カプチーノ "」。ブラウンの横長の楕円形サブダイアルと、6時位置には縦長の楕円形の日付窓を備えています。このデザインは、過去に発表したデ・ヴィルの楕円形サブダイアルにインスパイアされたものでした。


今回のラグジュアリーな新作クロノグラフを華麗に紹介するのは、オメガのブランドアンバサダーを務めるカイア・ガーバー、ハン・ソヒ、そしてリウ・シーシーです。


ダイヤモンドの輝き
今回、口コミランキング第1位のオメガ スーパーコピー 代引き「スピードマスター 38」コレクションに8つの新モデルが追加されます。 オメガ オリジナルのゴールドである18Kセドナ™ゴールドと18Kムーンシャイン™ ゴールドのケースがそれぞれ2種類、そして2色の印象的なダイアルカラーで展開 するクラシックなステンレススティールケースが4種類です。

ベゼルにパヴェセッティングした約1.5カラットのダイヤモンドのほか、3つのサブダイアルにもダイヤモンドリングが備わっています。このようにダイヤモンドを惜しみなく敷きつめてはいますが、このモデルがスピードマスターであることに変わりはありません。オメガはこの新作でも、最もアイコニックなクロノグラフの外観とレガシーに忠実であり続けました。


セドナと宝石
オメガ独自の18Kセドナ™ゴールドケースには2つのモデルがあります。どちらもPVDによるブラウンダイアルに、シルバーの横長の楕円形サブダイアルを特徴としています。ダイヤモンドで磨き上げた18Kセドナ™ゴールド製の時針と分針に塗布したホワイトのスーパールミノヴァが、暗闇でグリーンに発光します。

ポリッシュ&ブラッシュ仕上げの18Kセドナ™ゴールド製ブレスレットのモデルには、オメガが特許を取得したコンフォート リリース システムが備わっており、サイズの微調整が可能です。もう1つのブラウンのレザーストラップのモデルには、18K セドナ™ゴールドのフォールドオーバー クラスプが付いており、バックルの開閉が しやすく、快適な着け心地です。


ムーンシャインの輝き
最新のオメガ オリジナルのゴールドである 18Kムーンシャイン™ゴールド製モデルは、どちらもPVDによるグリーンダイアルに、シルバーの横長の楕円形サブダイアルと、縦長の楕円形の日付窓を6時位置に備えています。ダイヤモンドで磨き上げた18Kムーンシャイン™ゴールドの時針と分針には、グリーンの光るホワイト スーパールミノヴァが塗布されています。

オメガが特許を持つコンフォート リリース システムを備えたポリッシュ&ブラッ シュ仕上げの18Kムーンシャイン™ゴールド製ブレスレット、もしくは18Kムーン シャイン™ゴールド製のフォールドオーバー クラスプの付いたグリーンのレザーストラップからお選びいただけます。


メタリック クラシック
クラシックなステンレススティール製には4つの新モデルが揃います。PVDによるブラウンとグリーンの2色のダイアルがあり、オメガが特許を取得したコンフォート リリース システム付きのブレスレット、またはステンレススティール製フォールド オーバー クラスプ付きのレザーストラップからお選びいただけます。

すべてのモデルに共通するのは、シルバーの横長の楕円形サブダイアルと6時位置の縦長の楕円形の日付窓、そしてダイヤモンドでポリッシュしてホワイト スーパールミノヴァを塗布した時針と分針です。


ケースバックとキャリバー
スピードマスターの名高い歴史に敬意を表し、きらめきを放つモデルのケースバックには、シーホースのメダリオンをセットしました。ムーブメントは公式認定クロノメーターであるオメガ コーアクシャル キャリバー3330です。この自動巻きクロノグラフの特徴は、コラムホイール機構、コーアクシャル エスケープメント、そしてSi14シリコン製ヒゲゼンマイを備えたフリースプラングテンプです。


デザイン インスピレーション
思わず人が振り向くような高級感 ―― これが今回の新しいモデルの当初からのコンセプトでした。ケースはフルポリッシュで仕上げ、ベゼルには約1.5カラットの パヴェセットのダイヤモンドがきらめいてラグジュアリー感を際立たせています 。ダイアルは過去のモデルにデザインのヒントを見出しました。例えば、42mmのケースサイズのムーンシャイン™ゴールド製ムーンウォッチのグリーンダイアルや、数年前に大成功を収めたデ・ヴィルのチョコレートブラウンのダイアルなどです。


ミラノで輝くアイコニックなオメガウォッチ
オメガの最新「スピードマスター 38」が、ヨーロッパのファッションの都で華麗な輝きを放ち、発表されました。

今回の新作のスピードマスターを披露するイベントは、イタリアの都市のファッションセンスからインスピレーションを得て、ファッションショーのランウェイをテーマにしました。

新作ウォッチの目も眩むような輝きを表現するため、イベント会場にも最高の輝きを感じられる演出が施されました。リッチなダークベルベットのバックドロップと大胆な照明が完璧なコントラストを生み出し、会場に姿を見せたスターたちがこの特別なイベントにさらなる彩りを添えました。

この日、登場したのは、ブランド アンバサダーであるナオミ・ハリスやアレッサンドラ・アンブロジオをはじめ、ヒーロー・ファインズ=ティフィン、アリーシャ・ボー、ジョナサン・ベイリー、受賞歴のある俳優バリー・コーガン、フランス人俳優のニールス・シュナイダーら華やかな顔ぶれでした。


(左から)ステファノ・アコルシ、ナオミ・ハリス、ミリアム・レオーネ、ヒーロー・ファインズ=ティフィン、オメガ社 社長 兼 CEO レイナルド・アッシェリマン、アレッサンドラ・アンブロジオ、マルコ・メンゴーニ、ジョナサン・ベイリー、アリーシャ・ボー

さらにイベントが行われたイタリアからは、ステファノ・アコルシ、ミリアム・ レオーネ、マルコ・メンゴーニ 、そしてアスリートからはドロテア・ウィーラー選手、フェデリカ・ペレグリニ選手、トマス・チェッコン選手、パラリンピック選手の ベベ・ヴィオ選手らが名を連ねました。

オメガ社 社長兼CEOのレイナルド・アッシェリマンは、今回のイベントについて、
『この度、オメガが誇るスピードマスターコレクションに美しい新作が加わりました。これらの新作タイムピースを発表する場所としてミラノほどふさわしい都市はないでしょう。今回イベントに参加してくれた著名でスタイリッシュなゲストの方々に囲まれていると特にそう思います』と、述べました。

【仕様】
スピードマスター 38

SSブレスレット:¥2,750,000
SSストラップ:¥2,695,000

ゴールドブレスレット:¥7,161,000
ゴールドストラップ:¥5,247,000

[Movement]
Cal.3330(自動巻き)
・31 石、毎時 28,800振動(4Hz)
・パワーリザーブ 52 時間
・コラムホイール式クロノグラフ機構
・コーアクシャル脱進機
・COSC 認定クロノメーター取得
・Si14シリコン製ヒゲゼンマイ *5 年間の国際保証

[Case]
ケースサイズ:径38.00mm/厚さ14.73mm
防水性:100m
素材:ポリッシュ仕上げのステンレススティール製、18KセドナTMゴールド製、または18KムーンシャインTMゴールド製
ベゼル:52石(計1.53c)のダイヤモンド
リュウズ:ポリッシュ仕上げ、1石(0.19ct)のダイヤモンド
風防:両面に無反射加工を施したボックス型強化サファイアクリスタル製
ケースバック:シーホースのメダリオン

[Display]
センター時・分・クロノグラフ秒針
9時位置にスモールセコンド、3時位置に30分積算計、6時位置に12時間積算計と日付表示

[Dial]
PVDによるブラウン、またはグリーンのダイアル(サンブラッシュ仕上げ)に楕円形のサブダイアルとそれを囲むダイヤモンドリング
・【SSモデル】18Kホワイトゴールドのアプライドインデックス
・【18Kセドナゴールド】18KセドナTMゴールドのアプライドインデックス
・【18Kムーンシャインゴールド】18KムーンシャインTMゴールド製のアプライドインデックス
12時位置のインデックスの左右に計2石のダイヤモンド

[Hands]
共通:時分針・クロノグラフ秒針にホワイトのスーパールミノヴァ(グリーンに発光)
・【SSモデル】ロジウム仕上げの時分針、クロノグラフ秒針、サブダイアルの針
・【18Kセドナゴールド】18KセドナTMゴールドのアプライドインデックス
・【18Kムーンシャインゴールド】18KムーンシャインTMゴールド製の時分針とサブダイアルの針、PVDによる18KムーンシャインTMゴールドのクロノグラフ秒針

[Bracelet/Strap]
ブレスレット:ポリッシュ&ブラッシュ仕上げのステンレススティール
・18KセドナTMゴールド、もしくは18KムーンシャインTMゴールド製
・特許取得のコンフォートリリース調整システム付き
ストラップ:ブラウン、もしくはグリーンのレザーストラップ

発売日:2024年4月24日(水)


【お問合わせ】
オメガ
TEL:0570-000087

空と海がモチーフのカシオ時計ブランド横断モデル~時計事業50周年記念として、ブルーとゴールドのアクセントカラーで統一した「Sky and Sea」が登場

カシオ計算機は、時計事業50周年を記念し、ブルーとゴールドのアクセントカラーで明るい光が降り注ぐ空と海を表現した『Sky and Sea(スカイアンドシー)』(6モデル)を発表。
“CASIOTRON(カシオトロン)”、“G-SHOCK(ジーショック)”、“OCEANUS(オシアナス)”、“EDIFICE(エディフィス)”、“PRO TREK(プロトレック)”、“BABY-G(ベイビージー)”の6つのブランドから6月7日に発売します。

スーパーコピー 代引き

カシオは1974年に、デジタルウオッチとして世界初のオートカレンダー機能を搭載した「カシオトロンQW02」を発売し、時計事業に参入しました。時刻はもちろん、月・日・曜日まで正確に表示する「完全自動腕時計」を目指し、標準電波受信機能やモバイルリンク機能、ソーラー充電システムなどユーザビリティを追求した先進機能を搭載しながら、ライフスタイルに寄り添う個性的なブランドを展開してきました。

今回のブランド横断モデル『Sky and Sea』は、時計事業50周年を記念し、各ブランドの人気モデルをベースに、光に包まれた空や海の情景を表現したブルーとゴールドのアクセントカラーで統一したウオッチで、カシオ時計の異なる6つのブランドで統一したテーマの製品は今回が初めてとなります。

また、「カシオトロンQW02」をオマージュしたフルーテッドデザイン、同モデルの裏蓋に施された三角形モチーフを採用するなど、カシオ時計の原点をデザインに落とし込んでいます。「完全自動腕時計」という開発思想を根幹に進化するカシオの腕時計を、普遍的でありながら常に変化を続ける空と海に重ね表現しました。

全てのモデルは太陽光や蛍光灯で駆動するタフソーラーを搭載しているほか、リサイクル素材のスペシャルパッケージを採用するなど、環境に配慮したモデルに仕上げています。


『Sky and Sea』6モデルのラインアップ
 発売日:2024年6月7日

“CASIOTRON”『TRN-50SS』
メーカー希望小売価格:69,300円(税込)
当社初の腕時計である「カシオトロンQW02」のデザインを復刻し、ブライトリングスーパーコピー n級品が届く電波受信機能やモバイルリンク機能、ソーラー駆動などの機能を搭載した「TRN-50」をベースに採用。中留の二つ折れ部分には裏蓋に採用した三角形モチーフパターンとゴールドカラーを施したバイカラー仕上げの特別仕様です。


“G-SHOCK”『GMW-B5000SS』
メーカー希望小売価格:93,500円(税込)
耐衝撃ウオッチ“G-SHOCK”初号機の角形フォルムをフルメタル化した「GMW-B5000」をベースに採用。ブルーとゴールドのアクセントカラーや、フェイス外周部に「カシオトロンQW02」をオマージュした縦縞のフルーテッドデザインを施しました。


“OCEANUS”『OCW-S7000SS』[※1]
メーカー希望小売価格:275,000円(税込)
アナログ電波ソーラーウオッチ“OCEANUS”からスポーティ感を際立たせた「OCW-S7000」をベースに採用。文字板には、加熱処理で表面に結晶模様を施した再結晶チタンを使用し、ダークブルーからターコイズブルーに変化するグラデーション蒸着で変わり続ける海を表現しました。
[※1]OCW-S7000SSは、世界限定600本、シリアルナンバー入り


“EDIFICE”『ECB-2000SS』
メーカー希望小売価格:47,300円(税込)
「Speed and Intelligence」をコンセプトとした“EDIFICE”より、サスペンションアームデザインの「ECB-2000」をベースに採用。清々しいドライブを想起するクリーンな意匠のフェイスに、機能性に優れたメイド・イン・イタリーのブルーのアルカンターラ®製バンド[※2]を使用しました。
[※2]アルカンターラ®(Alcantara®)は、アルカンターラ社(Alcantara S.p.A)の登録商標です。 

“PRO TREK”『PRW-61SS』
メーカー希望小売価格:77,000円(税込)
本格アウトドアウオッチ“PRO TREK”からエコ素材を用いた「PRW-61」をベースに採用。環境負荷低減への貢献が期待される再生PET素材を難燃性のクロスバンドに、バイオマスプラスチックをケースや裏蓋に使用しています。


“BABY-G”『BGA-S290SS』
メーカー希望小売価格:24,750円(税込)
女性向け耐衝撃ウオッチ“BABY-G”より、シンプルなラウンドケースの「BGA-290」のデザインをベースにバイオマスプラスチックを採用し、タフソーラーを搭載したモデルです。
ホワイトのベゼルとバンドと対照的なダークブルーを文字板カラーに使用し、「カシオトロンQW02」をオマージュした縦縞のフルーテッドデザインなど、鮮やかなゴールドのアクセントカラーをあしらっています。

「カシオトロンQW02」と同様のモチーフをあしらった裏蓋[※]

※画像は「TRN-50SS」です。
※実際の製品では、製造上の理由により、裏蓋の向きが異なる場合があります。
※画像は最終仕様とは異なります。


各製品ページ
TRN-50SS  https://www.casio.com/jp/watches/casio/product.TRN-50SS-2A/
GMW-B5000SS https://www.casio.com/jp/watches/gshock/product.GMW-B5000SS-2/
OCW-S7000SS https://www.casio.com/jp/watches/oceanus/product.OCW-S7000SS-2A/
ECB-2000SS  https://www.casio.com/jp/watches/edifice/product.ECB-2000SS-2A/
PRW-61SS https://www.casio.com/jp/watches/protrek/product.PRW-61SS-2/
BGA-S290SS  https://www.casio.com/jp/watches/babyg/product.BGA-S290SS-2A/

2024新作 富士山をシンボルにした孤高のモデル。ノルケイン「アドベンチャー ネベレスト MT. FUJI スペシャルエディション」

日本の最高峰である富士山をモチーフにした「アドベンチャー ネベレスト MT. FUJI スペシャルエディション」を発表。

ノルケインにとって山の頂きは、ロレックス時計コピー 代引最高峰に挑み続けることのシンボルでありブランドの最も大切なバリューです。中でも富士山はノルケインにとって特別な存在です。世界には有名な山々が無数にありますが、独立峰すなわち単独の形でそびえる山は、ノルケインのブランドロゴのモチーフともなっているスイスのマッターホルンやアフリカ最高峰のキリマンジェロ、そして日本の富士山などごくわずかしかありません。

スーパーコピー 代引き

他の誰にも依存せず、孤高の存在としてそびえたつ。その存在を眺め、スイス時計の頂きを目指したいという決意からノルケインはスタートしました。

 そして、そのスピリットに共鳴し、世界に先駆けて展開したのがノルケインジャパンと日本の正規販売店だったのです。ブランドの誕生から6年、大きな飛躍を遂げた今、ついに日本人にとっての最高峰、富士山を掲げた特別モデルがここに発表されました。

 頂点を目指す人へ、NO.1のタイトルに挑む人へ、アドベンチャー ネベレスト MT. FUJI スペシャルエディションは進むべき道を示し続けます。ゴールは最高峰の頂です。

NORQAIN(ノルケイン) 2024新作 富士山をシンボルにした孤高のモデル。ノルケイン「アドベンチャー ネベレスト MT. FUJI スペシャルエディション」
白い頂きを連想させるカラーリング。ケースバックに刻まれる富士山のシルエット。

 アドベンチャー ネベレスト MT. FUJI スペシャルエディションは、ノルケインのコレクションの中でも最高峰の頂きに挑むことをイメージしたネベレスト モデルをベースに開発されました。ネベレスト(NEVEREST)とはNEVER REST、決して休まない、夢をつかむまであきらめないというメッセージを表しています。

 このモデルは、定番モデルと同じく世界最高峰のマニュファクチュールムーブメントを搭載しながら、富士山の頂きを連想させるグレーシャー文字盤とネイビーのインデックス、針を採用。さらにケースバックには富士山のシルエットが刻まれます。

 世界の数少ない独立峰であり、登山家の誰もが頂点に立ちたいと願う富士山をモチーフにしたモデルは、日本をはじめ世界のファンにとって記念すべきモデルです。

 なおネベレスト モデルの売上げの10%が、バタフライ・ヘルプ・プロジェクトに寄付され、ヒマラヤ山脈で命を落としたシェルパの家族への支援と、彼らの子供たちが教育を受けるために使われています。

スーパーコピー 代引き
Adventure Neverest Mt. Fuji Special Edition
アドベンチャー ネベレスト MT. FUJI スペシャルエディション
Ref:NN1001SC2A/WGL109/150S
ケース径:40.00mm
ケース厚:12.55mm
ケース素材:316Lステンレススチール
防水性:200m
ストラップ:316Lステンレススチール
ムーブメント:自動巻き、Cal.NN20/1、70時間パワーリザーブ、毎時28,800振動(4Hz)、27石
仕様:時・分・秒表示、ホワイトグレーシャー文字盤, ネイビーカラーのダイヤモンドカットされた針とインデックスにX1スーパールミノバ、サファイアクリスタルケースバックに富士山のシルエット、国際保証4年(購入時に必要事項を記入することにより+1年)
価格:660,000円(税込)

【セイコー プロスペックス】新コレクション「SPEEDTIMER」デビュー

<セイコー プロスペックス>から、セイコーが約50年にわたって培ってきた「正確な時を計る」技術と情 熱を体現する新コレクション「SPEEDTIMER」を発売。希望小売価格は、オメガスーパーコピーメカニカルが330,000円∼352,000円(税込)、ソーラーが74,800 円(税込)で、ともに 11月6日(土)発売予定。

確実・正確に時を計り、0.1 秒、0.01 秒に挑むアスリートたちを支え続けてきたセイコーにとって、 1960年代は計時技術を大きく飛躍させた重要な時期だった。

スーパーコピー 代引き

1964 年に東京で開催された国際的なスポーツ競技大会において、スタート・ストップ機構に 「ハートカム」を搭載したストップウオッチを導入し、それまで不可能とされていた 0.01秒単位の高精度な計時を実現した。大会に向けた機器の開発を開始した1961年頃、セイコーは月産6,000個前後のストップウオッチを生産していたが、スポーツの計時用途に耐え得るものなかった。当時、誤差が生じるのは仕方ないと考えられていたストップウオッチにあって、わずか3年間でそれを覆す開発を行い、イベントの成功に大きく貢献した。


1964年、スポーツ競技大会の公式計時で使用されたストップウオッチ

同じく 1964年には、ストップウオッチ機能を腕時計に組み込み、国産初のクロノグラフ「クラウン クロノグラフ」を発売。そして5年後の1969年、垂直クラッチを搭載した世界初の自動巻きクロノグラフ「1969スピードタイマー」を発売した。垂直クラッチを採用する ことにより、スタート・ストップ時の指針ずれや針飛びを抑制し、耐衝撃性も向上するなど非常に優れた計時精度を実現した。


1969 スピードタイマー

1960年代からの開発の歴史を象徴する、セイコークロノグラフのマイルストーン「SPEEDTIMER」の名を受け継ぐ新たなコレクションが満を持して登場する。
新生「SPEEDTIMER」は、セイコーが長年にわたって培ってきた、計時機器に求められる高い実用性を追求したデザイン哲学に基づいたコレクション。時間を正確に読み取るための視 認性や判読性を備え、スポーツシーンに限らず、あらゆるシーンで正確に一瞬一瞬を記録する。

≪商品特徴≫
1964 ストップウオッチの設計思想と意匠を腕時計に昇華させた限定モデル


1本作は、本格的な計時機器の開発のスタートとなった 1964年のストップウオッチの設計思想 やデザインを色濃く受け継ぐ、新生 lSPEEDTIMERz のデビューを象徴する数量限定モデル。
クロノグラフ秒針は、ダイヤル外周のタキメーター目盛りまで届く長さを確保し、先端をダイ ヤル側に曲げることで目盛りとの距離を限界まで近づけ、判読性を極限まで追求した。また、 当時のストップウオッチに範をとり、プッシュボタンは押しやすく、りゅうずは引き出しやすい形状を追求することで、クロノグラフの重要な要素である優れた操作性も兼ね備えている。
新たに開発したメタルブレスレットは、適度な厚みと重量感により、重心を下げたケースの安 定感と相まって高い装着性を実現している。


シースルーバックの裏からは、新たなメカニカルクロノグラフムーブメント「キャリバー8R46」が顔を覗かせる。この新ムーブメントには、垂直クラッチに加え、確実な操作感や安定した動作を実現するコラムホイールなど「1969スピードタイマー」から脈々と息づいている技術が、更に進化を遂げて搭載されている。また、3本のアームが一体となったセイコー独自形状の三伹ハンマーは、クロノグラフ針の瞬時帰零を確実に行い、耐久性やメンテナンス性にも優 れたセイコーの独自技術である。


付属するオフホワイトのワンポイントステッチ入りカーフストラップにも、本格スポーツウオッチならではの思想が盛り込まれている。ストラップ裏側の縫目を隠す「コンシール加工」 を採用したことで、汗や皮脂による革素材の劣化を防ぎ、耐久性を高めた。

国産初のクロノグラフからインスピレーションを得たネオクラシックな装いのレギュラーモデル


限定モデルと同じムーブメントやブレスレットを搭載しながら、ネオクラシックな印象を醸し 出すレギュラーモデルが同時に登場。
シャープな形状の時分針、インデックスやチャコールグレー色のダイヤルに加え、ストップウ オッチ機能の操作に用いるハンマー型のプッシュボタンは、1964年に国産初のクロノグラフとして登場した「クラウンクロノグラフ」からインスピレーションを得ている。約50年前に誕生し、 現在も多くのセイコーファンに愛されるモデルから受け継いだデザインは、時分針およびイン デックスの外周に施されたヴィンテージ調のルミブライトとも相まって、クラシカルかつモダン な印象を醸し出している。

1969 スピードタイマーの造形を色濃く継承したコンパクトでスポーティーなソーラークロノグラフ


メカニカルモデル同様、ストップウオッチ機能を有するソーラークロノグラフムーブメント 「キャリバーV192」を搭載したモデルが4種類のカラーバリエーションで登場。
1969スピードタイマーの特徴的な造形を継承したコンパクトな 39mmケースに、カーブサファイアガラスを組み合わせ、クラシカルかつスポーティーなデザインに仕上げている。緻密なヘアラインとミラーポリッシュ面の仕上げ分けが施されたケースとブレスレットを採用することで、腕元で確かな存在感を放つ。
ダイヤルには、光の反射を抑える砂目調のパターンを施すことで、本格スポーツウオッチならではの高い視認性も兼ね備えている。

≪商品仕様≫
<セイコー プロスペックス>
SPEEDTIMER メカニカルクロノグラフ Limited Edition(SBEC007)


品番
SBEC007
希望小売価格(税込)
352,000円
ケース・バンド
ステンレススチール(ダイヤシールド (※1) )
※付け替え用のカーフストラップつき
ガラス
デュアルカーブサファイアガラス(内面無反射コーティング)
防水性能
日常生活用強化防水(10 気圧)
ケースサイズ
[外径]42.5mm(りゅうず含まず)
[厚さ]15.1mm
限定数量
世界限定:1,000 本
発売予定日
11 月 6 日(土)
その他仕様
www.seikowatches.com/jp-ja/products/prospex/sbec007
SPEEDTIMER メカニカルクロノグラフ(SBEC009)


品番
SBEC009
希望小売価格(税込)
330,000 円
ケース・バンド
ステンレススチール(ダイヤシールド (※1)
ガラス
デュアルカーブサファイアガラス(内面無反射コーティング)
防水性能
日常生活用強化防水(10 気圧)
ケースサイズ
[外径]42.5mm(りゅうず含まず)
[厚さ]15.1mm
発売予定日
11 月 6 日(土)
その他仕様
www.seikowatches.com/jp-ja/products/prospex/sbec009

【ムーブメント仕様】
メカニカルクロノグラフムーブメント キャリバー 8R46

巻上方式
自動巻
時間精度
平均日差 +25 秒∼ -15 秒
(気温 5℃∼35℃において腕に着けた場合)
パワーリザーブ
約 45 時間
石数
34 石
振動数
28,800 振動 / 時(8 振動 / 秒)
主な付加機能
ストップウオッチ機能(30 分計)
(※1)ダイヤシールド
オメガスーパーコピー 激安通販日常使いの擦り傷や小傷から、時計本来の美しい輝きやきれいな仕上げを守るため、セイコーが独自に開発した表 面加工技術です。