記事一覧

燭台のギャラリー 3

ファイル 492-1.jpg

燭台のギャラリーの床です。
大理石のモザイクがすばらしい。

燭台のギャラリー 2

ファイル 491-1.jpgファイル 491-2.jpgファイル 491-3.jpgファイル 491-4.jpgファイル 491-5.jpg

燭台のギャラリーの通路です。
彫刻よりも天井のほうが目を引きます。
金箔も天井画も鮮やかです。

燭台のギャラリー 1

ファイル 490-1.jpgファイル 490-2.jpg

燭台のギヤラリーにある彫刻です。
どこかで見たような彫刻がたくさんあります。

エジプト美術館

ファイル 489-1.jpgファイル 489-2.jpgファイル 489-3.jpgファイル 489-4.jpg

ここから、ギリシャ十字の間を通り、エジプト美術館へ入ります。

円形の間 2

ファイル 488-1.jpgファイル 488-2.jpgファイル 488-3.jpgファイル 488-4.jpgファイル 488-5.jpg

円形の間と彫刻です。

円形の間 1

ファイル 487-1.jpgファイル 487-2.jpg

ここを通って円形の間に向います。
天井画が鮮やかです。

ピオ・クレメンティーノ美術館 2

ファイル 486-1.jpgファイル 486-2.jpgファイル 486-3.jpgファイル 486-4.jpgファイル 486-5.jpg

ピオ・クレメンティーノ美術館の彫刻群です。
周りに屋根はありますが、中庭があり屋外風の展示です。

ピオ・クレメンティーノ美術館 1

ファイル 485-1.jpg

この像が、ピオ・クレメンティーノ美術館で一番有名なラオコーンです。

キアラモンティ美術館

ファイル 484-1.jpgファイル 484-2.jpg

キアラモンティ美術館の彫刻群です。
この階段を登ってピオ・クレメンティーノ美術館に入ります。

ヴァチカン美術館 4

ファイル 483-1.jpgファイル 483-2.jpgファイル 483-3.jpgファイル 483-4.jpgファイル 483-5.jpg

ビーニャの中庭です。
ここから美術館の中へ入ります。